なか川石材では会津位牌を販売しております。
納期は、ご注文をいただいてから2週間ほどいただきます。
このため、ご納骨に間に合わせたい場合には、
その分の日数に余裕をもってご依頼ください。
また、御位牌には様々な形状がありますが、
ご先祖様の形状に合わせるのが一般的です。
サイズも様々ありますが、
ご先祖様の御位牌より小さいサイズが良しとされます。
価格としては、
御位牌代と彫刻料で5万円前後のご注文が多いのですが、
御位牌の形とサイズにより異なってまいります。
店内にて見本をご用意しておりますので、
ご先祖様の御位牌や、合わせたい御位牌をお持ちの上
ご来店いただきますとお間違いのない御位牌が選べるかと思います。
/ 御位牌・手桶・備品 /
-
伝統工芸を支える職人技会津位牌の美しさ
-
木製・プラ製選べます店舗お預かりは無料です
御位牌や、手桶や、お墓の備品の販売
可能であれば、御位牌(本位牌)はご納骨までにご準備するのがよいでしょう。
白木の御位牌は、本位牌が出来るまでの仮りのものとなります。
新たに購入した御位牌は、ご納骨法要の際にご僧侶に魂入れを行っていただき、白木の御位牌はご僧侶にお持ち帰りいただきお焚き上げをしてもらいます。
現在では新規でのご依頼は少なくなった家名入りの手桶ですが、昔は木製の桶に「〇〇家」と「家紋」を入れて、それぞれの家系にてご利用されていました。
なか川石材では、そういった皆様の手桶を無料にて保管し、ご利用に際しお渡ししております。
木製、またはプラスチック製をご購入いただけます。
この他、地面に差すプラスチック製の花筒や、ステンレス製のお線香置き、除草剤なども販売しております。
白木の御位牌は、本位牌が出来るまでの仮りのものとなります。
新たに購入した御位牌は、ご納骨法要の際にご僧侶に魂入れを行っていただき、白木の御位牌はご僧侶にお持ち帰りいただきお焚き上げをしてもらいます。
現在では新規でのご依頼は少なくなった家名入りの手桶ですが、昔は木製の桶に「〇〇家」と「家紋」を入れて、それぞれの家系にてご利用されていました。
なか川石材では、そういった皆様の手桶を無料にて保管し、ご利用に際しお渡ししております。
木製、またはプラスチック製をご購入いただけます。
この他、地面に差すプラスチック製の花筒や、ステンレス製のお線香置き、除草剤なども販売しております。
御位牌
-
伝統位牌 モダン位牌
手桶
-
なか川石材では、
木製手桶、プラスチック製手桶を販売しております。
価格は、
木製手桶 税込40,700円
プラスチック製手桶 税込27,500円または22,000円
での販売となります。
木製・プラスチック製いずれも、
「家名」「家紋」のペイント代が含まれております。
木製手桶については、
素材の特性により経年変化による風合いの変化があり、
趣深いものへとなっていきます。
しかし、木製であるがゆえに、湿気や乾燥の影響を受けやすく、
長い間使用しないでおりますと、
乾燥により木が縮み水漏れ等が発生します。
墓参の際には必ず使用していただくことをお勧め致します。木製手桶 プラスチック製27,500円
備品
-
なか川石材では、下記のような備品も販売しております。
ステンレス製線香皿(普通)
税込2,700円
ステンレス製線香皿(小)
税込1,500円
※1対での販売となります。プラスチック製地差し花筒
税込5,000円
※地面に直接差して使用します。
除草剤(粒状)
税込1,600円
ステンレス製線香皿
左:小 右:普通プラスチック製地差し花筒