令和4年6月より、火曜日・水曜日が定休日となります。
令和4年6月より定休日を設けさせていただくことに致しました。
皆様には大変ご不便をお掛け致します。
尚、祝祭日・3月お彼岸・7月お盆・8月お盆・9月お彼岸・年末年始につきましては、営業致します。
また、定休日の場合でもご納骨・ご法要などはご相談に応じて対応致します。
ご不明な点はお問い合わせください。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
「花de供養」のニュース&トピック
なか川石材の「素」
縦 80cm × 横 140cm のこの都立八柱霊園区画図は、
全て手描きで描かれています。
かなりの時間を要したのではないでしょうか。
都から石材店に配られたという話もございますが、
創業者である中川キヨ子が亡くなった今、本当のところは分からなくなってしまいました。現代のようにデジタル技術が進んでいなかった時代の記憶です。
なか川石材の歴史はここから始まっています。
今後もこの区画図は大切に残していきたいと思っております。
この図のように、これだけ科学が進歩した現在でも、お墓作りの大部分は人の知識・経験・労力というアナログな
部分が大切なのですから。
今ではご依頼の少なくなった「木の手桶」。
弊社では数多くの手桶をお預かりしております。
古くなり家名や家紋の見えづらくなっているものもございます。
お蔭様で参道に店を構え50年が過ぎました。手桶も同じように歳を重ね、
様々な風合いに変わっています。
私たちにとってこの手桶は、改めて皆様との繋がりを感じさせてくれるものであり、長きに渡り皆様に支えられてきた証しの一つに他なりません。
ふと上を見上げると、「皆様との繋がり」「皆様の支え」がいつもそこにあるのです。弊社もお蔭様で3代目となりました。
この不安定な時代において営業を続けさせていただけるのは、
ひとえにお客様皆様のご愛顧と業者の方々のお力添えにございます。
弊社が今後も長く存続していくこと、弊社との関わりが自慢できるような
石屋になること、常にそこに在り、
気軽に何でも相談できる石屋であること、
そういう存在を目指し私たちにできることは「何か」
日々試行錯誤を続けることこそ、
私たちが本当にしなければならない皆様への恩返しだと思っております。「お墓のお店」となると、楽しみにして行くものではないかと思います。
「お墓」を扱っているお店ですから仕方がありません。だからこそ私たちは、皆様においでいただける際に少しでも驚きや発見があるようなお店にしたい、もっと気軽にご来店いただけるお店にしたい、そんな願いを込めてお店作りをしています。店頭は常に明るさと変化を大事に、店内には普段目にしないような墓参商品・供養品をご用意しております。
検討中のアイデアは他にもたくさんございます。次にご来店いただく際には、何かが、どこかが、変わっているかもしれません...
皆様が笑顔になれるような
お店を目指して。新設・リフォーム・解体・補修・お掃除、ご僧侶の手配・法要のご依頼、
お見積りのご依頼など、お墓に関することなら何でもご相談ください。
他店にて墓所工事を行ったお客様にも数多くご来店いただき、お手伝いをさせていただいております。
尚、当店裏に駐車場をご用意しております。
ご来店の際にはご自由にご利用ください。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
会社情報
概要
会社名 | なか川石材株式会社 |
---|---|
住所 | 千葉県松戸市河原塚403 |
電話番号 |
0120-148-868
|
営業時間 | 8:00 〜 17:30 |
代表取締役 | 加川 真 |
アクセス
千葉県で八柱霊園をはじめ、お墓の建立、リフォーム、補修、墓じまいから法要まで最適なプランを提案しておりますので、安心してご依頼ください。故人様を想うご遺族様の気持ちを大切に作業を進めておりますので、ぜひご連絡ください。